外から帰ってくると毎回のように母親から「ちょっと!臭いから早くお風呂に入って!」と口癖のように言われる毎日。自分でも汗が人より多く出るのは自覚しているし、なんとかしたいと思っている。そんな時にフッと思ったのが、もしかしたら、自分の匂いは彼にも知られているのかもしれない!ということ。
これは早く匂いケアをしないと!
自分の匂いがどのくらいなのか、どんな風にニオイケアをすればいいのか、気になったので調べました。これから紹介する方法で匂いケアが出来ます。
自分の体臭ってこんなニオイだったんだ!自分の体臭をチェック

自分の体臭は全く分からないもの。一体どのくらい匂っているのか分からない。
自分の体臭を知るにはこんな方法でチェックが出来ます。
- 匂いが気になる箇所をテッシュでふき取る(汗を拭きとる感じ)
- 5分くらいまって汗が乾くのを待つ
- 汗が乾いたティッシュのニオイを嗅いでみる
汗が気になる箇所をティッシュでふき取り、5分くらい時間をおいてからティッシュのニオイを嗅いでみてください。時間を置くことで客観的に自分のニオイを嗅ぐことが出来ます。
もし、少し匂いがしたり、ものすごく臭かったら匂い対策が必要!家族があなたに対して臭いと言っているのもウソではないです。
汗を拭きとる箇所でオススメな箇所はこちら。
- ワキの下
- 耳の裏
- おなか
- 背中
テッシュが無いなら、頭皮を指のはらでこすって匂いを嗅いでみるのもオススメ。頭皮のニオイから体臭の強さを知ることが出来ます。
体臭ケアをしたいと思ったらやりたいこと
家族から臭いと言われるのはツライですが、かといって細かくどこが臭いのか聞くのもいくら家族とは言え恥ずかしい。
まずは、一つ一つ匂いの原因になっていそうか箇所をケアしていく方法しかありません。
どこをまずはケアをすればいいか考えた時に思いつかないのであれば、こんなことを家でしていませんか?
- 髪の毛は一度しか洗わない→頭皮ケア
- ドライヤーはカンタンにしかしない→頭皮ケア
- 脇汗のシミが明らかにすごいでる→制汗ケア
- 洋服を洗わないことがある→洗濯をして生乾きにならないようにする
- 汗をかかないことが多い→ウォーキングをしてみる
家族に「私のどこが匂いの?」と聞いても毎回「分からないけど全体」となんとなくしか教えてくれないから分からない。
それならなんとかくでもいいのでひとつずつ匂いケアをしていくしかありません。
髪の毛は一度しか洗わないなら頭皮ケア
髪の毛を洗う時は、髪の毛を洗うというより頭皮をマッサージするようにして洗うのがコツ。
イメージ的にシャンプーを揉みこむように洗うのがコツなんです。(私も知った時はびっくりしました)
- 一度目は少量のシャンプーで髪の毛のホコリや汚れを落とすイメージ
- 軽く流す
- 2度目のシャンプーで頭皮をマッサージするように洗う
- 泡だったら泡で髪の毛全体を洗うようにする
- 泡立たなかったら少し流してシャンプーを少し足して洗う
頭皮を洗う時のコツは両耳の上あたりをマッサージするように指のひらで洗ってから、上にずれていき、最終的に頭皮まで洗うイメージです。
そして、大切なのが、髪の毛の乾かし方。
根本からしっかり乾かすことのがものすごく大切。
匂いの原因の雑菌は、頭皮が濡れていることで雑菌が繁殖して匂いが出ている可能性があります。
時間がかかって大変ですが、ドライヤーで根本からしっかり乾かすようにすることで頭皮ケアのニオイケアの第一歩です。
脇汗のシミが明らかにすごいでるなら制汗ケア
脇汗のシミがすごいなら、汗が原因で体臭が臭いと言われているかも。
とくにワキガは自分では分かりづらいことが多いから要注意。
脇汗が一目で分かるくらい汗をかいてしまう、少しでも暑くなるとワキが嫌な汗をかく。
それなら制汗クリームを塗るしかありません。
マツキヨを見ると、たくさんの制汗クリームが売られているけど、個人的は通販で買った制汗クリームが良い気がしてます。(家電を買いに行く時も使用感だけ見て値段はスマホで見る感じと同じです)
楽天の口コミで見るとクリアネオクリームという制汗クリームが汗対策に良さそう。なぜなら、殺菌と制汗のダブルでケアをしてくれるから。
楽天でも買えるけど、公式サイトの方が安いのもあるので、買うなら楽天市場と公式通販サイトの両方を見てみてください。
公式 クリアネオクリームの公式サイトで値段を見てみる(公式サイトはこちら)→
洋服を洗わないことがあるなら洗濯&しっかり乾かす
毎日洋服を洗う習慣がないのであれば、もしかしたら、体臭というより洋服が匂っているのかも。
洋服を洗わないと汗や皮脂が洋服について雑菌が繁殖、匂いをついてしまう原因に。
もし、パジャマを着たタイミングで家族に臭いと言われることが多いなら、洋服が原因かも。
衣類についた体臭はガンコで落ちにくいです。
- 温水で洗濯をする
- 洗剤につけおきをしてから洗濯をする
- 消臭交換が期待できる洗剤を使う
- 部屋干しに使える洗剤を使う
洗濯をしてからしっかり干すのも大切。
生乾きは悪臭の最大の大敵。お気に入りの洋服は日当たりの良い場所に干す、窓を開けて部屋の風通しを良くしてから干す。
生乾きがないようにして干すのが生乾きをしないようにする最大のコツです。
汗をかかないことが多いなら少しウォーキングを毎日の生活に取り入れる
汗は体臭を臭くする原因と言われていますが、実は汗を全く出さないのも悪臭の原因の一つ。
汗を全くかかないことで汗腺の働きが弱くなってしまい匂いがする汗が出やすい体質になってしまうことも。
全く運動をしないなら仕事終わりにウォーキングをしてみる、休日は体を動かすことをしてみる、そして、洗濯をしっかり。
これで汗から体臭ケアが出来ます。
臭いと言われた時の対処法
たくさん汗対策をしても、心無いことを言っているのか、私の為に言っているのか分からないですが、臭いと言われることもあります。
体臭ケアはしているから、臭いと言われた時にすぐ出来る対処法を知りたい。
私はこんなことをして汗対策をしています。
- 肌着をすぐに脱ぐ→ビニール袋で密閉
- ワキをウェットティッシュで拭く
- 制汗クリームをワキに塗る
私の経験上、体臭が臭いと言われる原因の95%くらいはワキです。
そして、脇汗のニオイがシャツに移ったことで、臭いと言われる。
まずは原因のワキをキレイにする、そして、脇汗を吸ったシャツは脱いでビニールに入れて密閉。
そして、制汗クリームを塗る。
これしかありません。
あとは、家に早く帰ってシャワーしかありません。
家族から臭いと言われたのはヒントだと思って体臭ケアを始める
家族だからって言っていい事と悪いことがありますよね。ただ、それでも体臭が臭いと言われたのは何かのヒントだと思って体臭ケアを始めると思うしかありません。
もしかしたら、家族は臭いと言っているけど、周りの友達や彼は臭いと思っていない可能性もありますからね。
まずは出来る体臭ケアから始めてみてください。