自分では普通だと思っていたけど、親とか友達から「ちょっと臭いよ」と言われて自分って匂うの?と考えるようになったけど、具体的に自分のどこが匂いか分からない。どこが匂っているか嗅いでもらうのも、申し訳ないからできない。でも、自分の体臭って分からないですよね。
そんな時の自分のどこが匂っているか調べる方法はこんな方法で知ることが出来ます。
人から臭いと言われた時に自分で匂いを確認する方法

臭いと言われたらこんな方法で調べることが出来ます。
- 信頼できる人に聞く
- パジャマを袋に入れて匂いを嗅ぐ
- 気になる箇所をガーゼで拭いて匂いを嗅ぐ
- 指で直接触って匂いを嗅ぐ
信頼できる人に聞く
一番確実なのが自分以外の人に実際にニオイを嗅いでもらって、匂いの発信源を調べる方法。家族や彼に聞きやすいのであれば、ぜひ実際にニオイを嗅いでもらって確認してみてください。
パジャマを袋に入れて匂いを嗅ぐ
パジャマではなくても数日間洗っていない衣類があったら袋に入れて、5分くらいしてから匂いを嗅いでみてください。少し時間をおいてから匂いを嗅ぐことで客観的に自分の匂いを嗅ぐことが出来ます。
もし、酸っぱい匂いやキツイ匂いを感じたら要注意かも。
気になる箇所をガーゼで拭いて匂いを嗅ぐ
ワキの匂いがどれだけきついか自分で確認するならベストな方法。ジトッと嫌な脇汗をかいている時に、汗をガーゼでふき取り、汗が乾くまで置いて起きます。袋に入れておくのもいいかも。
そして、5分くらい置いたら袋の中の匂いを嗅いでみてください。これで匂いを確認できます。
指で直接触って匂いを嗅ぐ
頭皮や髪の毛などの匂いを確認する時は指でこすってから匂いを嗅いでみてください。鼻に刺さるような匂いがあったら体臭があるかも可能性が大きいです。
臭いと言われるくらい匂う体の箇所

人から臭いと言われるくらい匂う箇所は限られます。
耳の裏の皮脂が原因で、他の人から全身が匂っているような言い方をされる可能性は低いですよね。
- わきの下
- 背中
- 衣類
- 頭皮
臭いと言われても、実際に匂っている箇所は体の一部分ということが多いです。毎日お風呂に入っているのであれば、全身が臭いということは考えにくいです。
一番可能性で考えられるのがわきの下、ワキガです。硫黄のような鼻の奥に刺さるような、香辛料の匂いは鼻につきやすく、エレベーターや車の中にワキガの人が乗るとツライ空間になることもあります。
でも、知らず知らずのうちにワキガになっている方はいつも匂いを嗅いでいるので慣れてしまって自覚がないことがほとんど。
だから、臭いと言われることが増えてしまいます。
そして、ワキガの匂いが衣類に移ったり、頭皮や背中の汗も衣類についてしまい、いかにも全身から匂いを発しているように思われてしまうことになってしまいます。
まずは清潔にしておくことが一番の匂いケア

匂いケアでとにかく大切なのが、まずは、毎日お風呂に入って清潔にしておくことが最低限の匂いケア。
- お風呂には毎日入る
- 肌着は着たら洗濯をする
- 汗をかいた衣類はその日のうちに洗う
- 生乾きにならないように干す
清潔にしていることで、より匂いがしている箇所を見つけやすくなります。そして、衣類は洗濯をして生乾きにならないようにすることが大切です。
体を清潔にする、お風呂に入る方法もちょっとしたコツを試すだけでも変わってきます。
髪の毛の洗い方、ワキの下のケアの仕方、こちらの記事で詳しくまとめています。今日からできるのでやってみてください。

実はまわりは気にしていないこともある
もし、臭いと言ってきた人は一人で家族や好きな人は全く匂いが気にならないと言ってくれたのであれば、心配のし過ぎということもありますので、大きく考えないでください。
もしかしたら、あなたに臭いと言ってきた人は偶然、その日のあなたの匂いが気になっただけかも。
実は自臭症(自己臭症)というものがあります。
自分の体臭について考えるのはものすごく大切なこと。ですが、もし、身近な人が気にしていないのであれば考えすぎないようにするのも大切です。
人から臭いと言われたらキッカケだと思ってみる
人から臭いと言われるのは心に残るもの。特に親しい人ならまだしも、全く知らない人や関係が薄い人に言われるのはキツイです。
ですが、関係が薄い人だからこそ、あなたのその時の匂いが気に入らなかっただけかも。
深く考えすぎないで一つのキッカケだと思い軽い気持ちでケアを始めてみてください。