これがワキガの臭いの特徴!自分では分かりづらいワキガの臭いのチェック方法

今まで感じることが無かったけど、最近になった「もしかして自分はワキガかも、、、?」と思うような臭いがすることがある。自分では分かりづらいけどワキガの臭いってどんな臭い?ワキガの臭いの特徴、そもそもワキガってどんな臭い。ワキガの臭いが分かったときにしたい方法はコレ。

目次(タップで移動)

ワキガ臭の臭いの特徴

女性の脇の下

一言でワキガと言ってもいろいろな臭いがあります。多くで例えられるワキガの臭いはこんな臭いです。

例えられるワキガの臭いの例
  • カレー臭
  • 生乾き臭
  • 硫黄のような臭い
  • 酸っぱい玉ねぎのような臭い

汗臭いとはまた違う臭いがするのがワキガ。上記のような臭いがしたらもしかして、ワキガかも?と思ってみてもいいかもしれません。

ワキガかな?と思ったらしたい対策

もし、自分がワキガかな?と思ってもいきなり専門機関や美容機関に行くのはちょっと気が引けますよね。自分で出来る対策をまずはやってみてください。

自分で出来るワキガのケア
  • 制汗剤やデオドラントを使う
  • シャツを新しくする
  • 汗脇パットを使う

ワキガは汗拭きシートでこまめに拭いても臭いが強いので、拭いても拭いてもキリがありません。汗拭きシートより期待が出来るのが制汗剤やデオドラント。

ワキガはアポクリン腺という汗腺から出る汗が原因でワキガになります。

汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類あり、ワキガの臭いの原因から出る汗が原因なんです。

制汗剤やデオドラントがワキガに期待できるのは汗を抑えてくれるから

なぜ、ワキガに制汗剤やデオドラントが良いのかというと、制汗剤やデオドラントは汗そのものを抑えてくれるから。

汗を抑えてくれることで、ワキガの原因の汗そのものを抑えてくれるからワキガ対策に使いたいものなんです。

いろんな制汗剤を使ってみてワキガに効果がなかったこともあるかもだけど、制汗剤によって有効成分が焼ミョウバンであったり、パラフェノールスルホン酸亜鉛であったり成分が違います。

ひとつ使ってみて諦めないで使ってみて!

自分でワキガがあるかカンタンにチェックする方法

ワキガは自分では分かりづらい臭い。でも、ある方法を使えばもしかしてワキガかも?と分かる方法があります。

方法は2つ。

臭いでチェックするか、見た目でチェックするかです。

臭いでチェックする方法
  • ガーゼで拭いて臭いがするか
  • ガーゼで拭いて汗が乾いてから臭いがするか
  • ワキを手でこすって臭いがするか
見た目でチェックする方法
  • シャツに黄ばんだシミが付く

ワキガは独特な臭いだけど、自分だと分かりづらい臭い。直接嗅ぐと自分も無意識に毎日嗅いでいるから分かりづらいけど、ワキをガーゼで拭いてから乾いたタイミングで臭いを嗅ぐと分かることがあります。もし、臭いと感じたらワキガの可能性が大きい。

あと、シャツのワキ部分が黄ばむことが多いならワキガの可能性は大。

ワキの色は必ずチェック!

自分では分かりづらいけどワキガかも!

臭いって自分では分からないけど、周りの人には伝わっていることが多くあるのが辛い。ハグをしてくれなかったり、友達から距離を取られることが多いならもしかしたらワキガのことも。でも、今はワキガにいろいろ出来る製品はたくさん出ているからいきなり病院に行こうとは思わないで、制汗剤とかデオドラントをためしてみて!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

きなこのアバター きなこ 管理人

ロマンチック第一!夜景がキレイなビルの屋上でマンハッタンを飲みたい。

目次(タップで移動)